土地を購入し建物を建てる前に行うものとして「地盤調査」があります。地盤調査とは地盤の硬さなどを調査することです。その土地に住宅を建設しようと考えた場合、家が傾かないようにその土地がしっかりとした地盤なのかを確認するために行います。特に埋め立て地や新興住宅地などでは必ずやっておきたい調査です。山間部であっても新興住宅地の場合、山を削って谷を埋めるため埋め立てた方の地盤が弱い場合があります。また山間部には沼地も多く存在するため必ず行っておきましょう。
地盤調査の種類
地盤調査には大きく4つの調査があります。
1:標準貫入試験(ボーリング調査)
2:スウェーデン式サウンディング試験
3:表面波探査(地震波調査)
4:平板載荷試験
一番ふさわしい調査を業者に依頼して地盤を確認します。
1:標準貫入試験(ボーリング調査)
ボーリング調査とは、地盤をくりぬいてその地盤の地質を同時に調べることのできる調査で、主に鉄骨造やRC造のように「構造計算」を必要とする場合に利用します。調査方法は、金属製のロッドを地中に打ち込み75センチの高さから63.5キロのハンマーを落とし、そのロッドが30センチ埋め込むのに何回落としたのかを計測し地盤の強度を確認します。また同時に地質もサンプルをとることができるため支持層を確認しながら打つことが可能です。
2:スウェーデン式サウンディング試験
一般的な住宅に用いられる試験がこちらのスウェーデン式サウンディング試験です。スクリューのついた金属の棒を地中に突き刺し、上から重みをかけていって沈みがあるかどうかで建物を乗せた場合の沈み具合、支持具合を確認します。ボーリングにくらべ簡易的な試験で、おおよそ5か所ほどの場所を検査して地盤の強度を確認します。
3:表面波探査(地震波調査)
こちらは人工的に小さな地震を起こし、それによって地盤が沈下していく度合いを計測して強度を確認します。
4:平板載荷試験
実際に建物の基礎を打つ深さまで地面を掘り、そこに金属板を置いて建設予定の建物の重さと同等の重みをかけて検査をします。重みをかけるのに重機を必要とするので道路が狭い地域には向かないかもしれないです。またこの試験での地盤は、検査用の金属板からおよそ60㎝程度の深さまでの強度しか確認できないため、それ以上の深さに軟弱な地盤がある場合は注意が必要です。
地盤調査は必ず行うこと
せっかく建てた建物が地震のたびに傾いた!なんてことが起こらないように、かならず地盤調査を行うようにしましょう。